top of page

怒涛過ぎて、2023年あと三ヶ月って早くない?



7月は脱水症で寝込み、8月は夏風邪で寝込み、9月は怒涛の書類作成&提出ラッシュ。

気付いたら、あれれ~?おかしいぞ~?…2023年が残り3か月とか嘘だと言って。


今トップページにも書いてるんですが、業務規程の工事中で見れません。

厚労省からのお達しが出まして、監理団体の業務規程の記載が義務付けられたのです。

それを元媒体からPDF変換して、HPに載せるのですけど…WIXでは初めてするなぁと。

まあ簡単だとは思うんですけど、今ゴソゴソ試行錯誤してます。

最近ファックス兼プリンダー兼スキャナーさんの調子が悪く、変な線が入ったりします。

拭いたり読み取り部分掃除したりしないと、綺麗に掲載したいじゃないですか!


と言うか、私のブログって…機構の方が見たら「何書いてるんだこの事務員」とか…注意うけそうな気がしてきた。

組合の現在の情報載せつつ、技能実習廃止からの新制度を呟きつつ、腹痛とか吐露してる…。

これは大丈夫なのか…?


個人的にずっと思っていた事があって、監理団体のブログって殆ど更新されてない傾向。

それが凄く個人的に「作ったのに、ブログ勿体ないなー…」って言う気持ちが強くて。

もし自分が作成したら、仕事忙しくてもちゃんと組合は動いてるよーって言う発信をしたかった。

なので毎月必ず一回は更新すると決めてたら、内容が色々右往左往して現体制に至ると言う。

ブログ止まってると、この監理団体動いてる?とかやっぱ考えてしまうので。

Facebookもいいけども、一番検索しやすいのはHPだと思うし一番はブログだと思ってたり。

なのでネタが無くても、組合は動いてるよ!中の人いるよ!と言う意味で書いてます。

内容が下らな過ぎてツッコミ入ったら、哲学とか倫理学とか語りだすかもしれない。

もしくは技能実習生や特定技能の本を読んだレポート…。


そんな感じで、今ちょっとHP工事してます。

今日は胃酸過多です、あと地味に頭痛です。

 
 
 

コメント


bottom of page