top of page

他職種と同業種



ree

こんにちは、ブログ担当です。

私はネット関係に興味があり、HPを作ってみたりパンフレットや名刺のデザインしたりします。

実際私の大学時代の友達がシステムエンジニアだったり、趣味友達がアプリを作成したりしています。

そういうのを聞いて居ると「私は本当に無知だなぁ…」と黄昏てしまいます。

なのでガジェットが本当に大好きで、趣味で買い漁ったりします。

(ガジェット…電子小物、例えばワイヤレスイヤホンやbluetoothポータブル等ですね)

もともとパソコンを触るのが好きなのと、一時期物書きをしてましたし今でもイラストを描きます。


オンラインサロンと言うものですが、職種も様々なのです。

ファイナンシャルプランナー、占い師、イベント運営、アプリ開発、ウェブ製作、コピーライターなどなど。

そんな中でたまに仕事の相談をされる事もありますが、答えられる範囲でお答えしたり持ちつ持たれるのが良い関係性です。

もちろん同業他社の方々とお話する機会も沢山あるのですが、同業だと今は育成就労の話題で持ち切りですね。

その中に専門にしている弁護士や行政・社労士もいますので、垣根を超えてお話出来るのは非常に有意義です。

その中にはもちろん送出し側の方もいますので、現在送出し機関の国の実習生の集まり等。

もちろん全てのサロンにて匿名なので、会社や監理団体や送出しの名前は判りません。

ただ同業他社の方と話す機会は非常に貴重なのです。


人と人を繋ぐものが対面だけでなく、ネット媒体と言う選択肢が増えた今情報収集がしやすいな…と思ってます。

今後の育成就労の件や、同業ならではの悩み相談やアドバイス。

有難く思いながら、今日も私は仕事に勤しんでます。

まあ…この時期、寒暖差で体調崩しがちなんですが。


先日オンラインで面接をし、2名の入国が決まりました。

今月は書類作成月間、頑張るぞ。

今日は頭が痛いです、天気痛です。


 
 
 

コメント


bottom of page